収納企画トトノエ堂
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
収納アレコレ

【憧れる?ベンチ収納】リアルな収納の使い勝手とは?

2020年10月16日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。トトノエ堂です。 「マイホームを建てよう!」「どんな間取りがいいかな?」 「家具はどうしようか?」「収納 …
収納アレコレ

片づけが苦手なら考えておこう!【オープン収納】と【隠す収納】わたしの場合

2020年9月17日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。トトノエ堂です。 これから「おうちを建てよう!」と考え始めたり、 「今まさに計画中!」なとき、収納のこと …
モノの整理

片づけが苦手でもマイホーム !「片づく収納」最初の一歩

2020年9月16日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
こんにちは! ご訪問ありがとうございます。トトノエ堂です。 おうちのお片づけでお困りになってることはありませんか? お片づけの …
間取り・動線

納戸スペースはどこにつくる?片づけが苦手だからこそ作りたい場所

2020年7月6日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
おうちを新築するとき。リフォームするとき。 とてもワクワクして、理想の家づくりに心が躍ります。 あんな風にしたい。 こ …
間取り・動線

ここに気をつければ失敗なし!片づけやすくなる家具の配置と動線の関係

2020年6月23日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。 新築・リフォームでの家づくりのときに限らず、 今のおうちの見直しをするときには 必ず、生活動線をよく …
間取り・動線

こんなはずじゃなかった?!をなくす、間取りづくり収納スペース注意ポイント

2020年6月19日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。 おうち作りをするときに、誰でもいいおうちを建てたいし、 失敗したくない!と思うもの。 ところが、 …
間取り・動線

家の中で遠回り?片づけやすさにも直結する洗濯動線の作りかた【家事の工夫】

2020年6月19日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
新しく家を建てるときも、 今の家をさらに暮らしやすくしたいときも、 とても大事になるのが、「生活動線」ですね。 この生活動線は …
キッチン収納

お片づけが苦手な人の悩み率高し!キッチンのゴミ箱どんな種類を選べばいい?

2020年6月10日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
生活するには、必ず必要になってくる「ゴミ箱」。 どこで使うのかを考えてみると、場所ごとに必要な大きさなども 違ってきますよね。 キ …
ダイニング収納

ごちゃごちゃダイニングにさよなら!片づけやすくなるダイニング収納

2020年6月3日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ダイニングテーブルの上って、本当にモノがたまりがち!いつの間にかいろいろなものが集まってくるんですよね・・・お片づけ苦手な人が家を新しく …
未分類

浴室の鏡って必要?つけなくても大丈夫なの?

2020年6月3日 西澤みか
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
浴室のお掃除で特に大変なのが鏡のお掃除!ウロコ状に蓄積された汚れに苦戦した経験がある方も多いのでは。 「新しいお家のお風呂にはいっそ鏡をつけないでおこうかしら?で …
  • 1
  • 2
階段下収納

お片づけが苦手な人はここに気をつけて!階段下収納のつくり方

2020年6月3日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
私たちはお片づけが苦手な方のお宅へ、片づけサポートに伺っています。家事のしやすさ、暮らしやすさを考えるためにおうち全体の …
キッチン収納

お片づけが苦手な人の悩み率高し!キッチンのゴミ箱どんな種類を選べばいい?

2020年6月10日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
生活するには、必ず必要になってくる「ゴミ箱」。 どこで使うのかを考えてみると、場所ごとに必要な大きさなども 違ってきますよね。 キ …
間取り・動線

納戸スペースはどこにつくる?片づけが苦手だからこそ作りたい場所

2020年7月6日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
おうちを新築するとき。リフォームするとき。 とてもワクワクして、理想の家づくりに心が躍ります。 あんな風にしたい。 こ …
間取り・動線

ここに気をつければ失敗なし!片づけやすくなる家具の配置と動線の関係

2020年6月23日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。 新築・リフォームでの家づくりのときに限らず、 今のおうちの見直しをするときには 必ず、生活動線をよく …
間取り・動線

こんなはずじゃなかった?!をなくす、間取りづくり収納スペース注意ポイント

2020年6月19日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
ご訪問ありがとうございます。 おうち作りをするときに、誰でもいいおうちを建てたいし、 失敗したくない!と思うもの。 ところが、 …
間取り・動線

家の中で遠回り?片づけやすさにも直結する洗濯動線の作りかた【家事の工夫】

2020年6月19日 村仲なおこ
片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事
新しく家を建てるときも、 今の家をさらに暮らしやすくしたいときも、 とても大事になるのが、「生活動線」ですね。 この生活動線は …
最近の投稿
  • 【憧れる?ベンチ収納】リアルな収納の使い勝手とは?
  • 片づけが苦手なら考えておこう!【オープン収納】と【隠す収納】わたしの場合
  • 片づけが苦手でもマイホーム !「片づく収納」最初の一歩
  • 納戸スペースはどこにつくる?片づけが苦手だからこそ作りたい場所
  • ここに気をつければ失敗なし!片づけやすくなる家具の配置と動線の関係
  • 1

    片づけのプロ目線で!【ファミリー玄関】をつくるなら最初に考えておきたいポイント

  • 2

    【お片づけ苦手さん必見】新築で失敗しないクローゼットの奥行きと収納

  • 3

    お片づけが苦手な人はここに気をつけて!階段下収納のつくり方

  • 4

    【憧れる?ベンチ収納】リアルな収納の使い勝手とは?

  • 5

    納戸スペースはどこにつくる?片づけが苦手だからこそ作りたい場所

収納企画トトノエ堂
新築・リフォームの際の収納計画を行う。収納・片づけのプロであるライフオーガナイザー®の女性4人が、それぞれの実践経験を生かし、暮らしや家事の細かな生活動線まで配慮し提案。建築会社と組み、新築やリフォームに関わっている。
カテゴリー
  • キッチン収納
  • クローゼット収納
  • ダイニング収納
  • モノの整理
  • 収納アレコレ
  • 未分類
  • 玄関収納
  • 間取り・動線
  • 階段下収納
  • HOME
2020–2022  片づけに困らない!新築収納で取り入れたい事